2016年12月31日土曜日

仕事納め

Linaとの今年最後の議論を終え、今日で仕事おさめ(ていってもほぼ週末休むだけやけど)。
3月〆の会議論文一本は大体できたけど、もう一本の会議論文が来年の宿題に。
東工大の方の研究に関する解説記事とジャーナル論文も宿題に押し込む。
それから手つかずの巻頭言なるおよそ能力を超える仕事が一つ。

うーん、できれば全部帰るまでに終わらせたいけど、まあ無理なんだろうなあ。
とりあえず残り一か月、できるだけ日本に持ち帰らないように頑張ろう
(そうしないと苦難の一年になる予感が。。。)。

昨日、娘の日本の小学校のクラスから写真とみんなからのメッセージが届いてた。
そっちの手続きもあるな。ヤマトから段ボールも届いたし、かなりフェードアウトモードです。

では、読んでいただいた方、ありがとうございました。

2016年12月26日月曜日

クリスマス

教会でミサに参加してきました。初めてだったかも。
雑談、賛美歌、聖書朗読という感じで約一時間。
結構、地域の社交場としても役に立ってるのかな。
でも思ったよりも人が少なかったかも。


帰ってからお菓子作り。そんなクリスマスでした。


2016年12月25日日曜日

Qu先生との研究のこと

進めてみたけど、なんとかなりそう。良かった。
もうちょい遠い未来まで構想ができてきた。この方向の研究、しばらくやってもいいかも。

クリスマスイブ

クリスマスイブでした。
安物のツリーも買ってきて雰囲気を出す。
芸人のけたたましいバカ騒ぎもなく静かなもんです。たまにはいいです。
あ、こっちでもテレビはバカ騒ぎしてるかも知らんけど切ってるからわからないだけかも。


普通にご飯食べてケーキ食べた。
ケーキ、生クリームじゃなくてバタークリームだった。超濃ゆい。。。
こんなん食べてたら病気なるわ。家族全員よけて食べたとさ。

今から教会行ってみます。

2016年12月23日金曜日

パジャマデー

明日は娘の学校でパジャマデーというイベントがあるらしい。
意味がわからないので551にスカイプで聞いたところ、なんでもパジャマ着て学校行くらしい。
主に北米の学校で実施されてるイベントとか。
普通に激寒な気がするけど一体何の意味があるんだろう。

何はともあれ明日終わると冬休み。
私はまだ仕事だけど大学もかなり閑散としてます。

2016年12月22日木曜日

UCF訪問

CDC終了後、セントラルフロリダ大学のZhihua Qu先生を訪問しました。


ここ、初日は噴水が出て池になってたけど、写真撮りに行ったら干上がってた。無念。
こちらには藤田研卒業生のイマンがいます。


まず初日。なんとQu先生ご本人が直々に紹介してくれました。恐縮してしまいましたが、感謝。
研究が趣味らしく、今でも5時以降は研究の時間と決めてご自身で研究されているとか。
Department Chairをされていて大変お忙しそうでしたが、きっと切り替えがうまいんでしょうね。
どうしてもズルズル同じ事やってしまうので、この辺りは見習いたいところです。
fundingとsuperviseに徹される先生もいれば、自身で研究される方もいて、
良い悪いではなくて、いろんなタイプの先生がいて面白いです。

で、午後から発表。いつもの発表は飽きたので半分は違う内容を話す。
研究テーマが近いこともあり、割と込み入ったコメントをたくさんいただきました。
この日は卒業式でそこここに衣装を着た人たちがいた。

次の日以降も、学生、ポスドク全員が研究紹介してくれました。
で、時折学生やQu先生と共同研究について議論させていただく。
最終日の最後の最後で良いアイデアを頂いた。
帰りの飛行機で計算したところなんとかいけそう。うまく発展していくといいな。


滞在を通じて、とてもよくしていただきました。感謝感謝。

CDC

ラスベガスで開催されたCDCに参加してきました。
Linaは諸事情で参加できなくなり、グループからは二人が参加しています。
ポスドクの子にホテルまでのuberをおごってもらってしまった。
本当は私が出すべきだけど、何となく言いそびれてしまった。


有名な噴水ショーです。その昔、花より男子の映画で見たやつ。

 

UIUCのAndrew G. Alleyne先生のプレナリーの様子。
「あんまり関係ないけどな。。。」とか思いつつ参加したんですが、超関係ありました。
受動性+MPCというのも面白いかもしれない。


元京大の山本先生の企画でカルマン先生追悼の特別セッションが開かれていました。
大御所の先生方が思い出話を語られています。

学生が参加していたことで写真を撮るのを大幅にさぼってしまいました。詳細はこちら。
http://www.fl.ctrl.titech.ac.jp/event_old/2016/161211/161211.html
R. Murray先生のプレナリーとC. Cassandras先生のセミプレナリーはとても面白かったです。
珍しく時間が短く感じました。

畑中研からはタムが発表したけど、相変わらずとてもプレゼン上手だった。
ChairはトロントのL. Scardoviさんで、超久しぶりに話した。4年ぶりくらいか?
バイオの研究にのめり込んでいっているらしい。

その他、いろんな人に会ったけど、韓国の先生と話して、定期的にシンポジウムを
開こうというような話になった。まだまだ不透明だけど、久々に韓国も行きたいなあ。

最後になりましたが、藤田先生IEEE Fellowおめでとうございました〜

2016年12月10日土曜日

訪問

研究室の学生のF君と卒業生のW君がCDC前にこちらを訪問していきました。


夕食の様子。シーフードを食べに行きました。
ボストンと言えばシーフードですが、相変わらずアレルギーやら
なんやらであんまり食べられない。祖父と祖母は漁師だったんですけどね。
まあゲストが楽しんでいただいたならいいです。


日本のお菓子とか色々お土産もいただきました。
あと、プリキュアの本をクリスマスプレゼントにいただきました。感謝です。

さて、明後日の朝にCDC参加のため、ラスベガスに出発します。
そのあと、フロリダに移動してZhihua Qu先生に会ってきます。
その間、ボストンはめっちゃ寒いみたいです。-5度とかになるらしい。
バンバン雪も降るとか。普通に飛行機飛ぶといいけど。

2016年12月7日水曜日

親子面談

今日は親子面談のために娘の小学校に。
先日もらってきた成績表の話がメインだったけど、基本的に結構褒めてもらいました。
娘は隣で恥ずかしそうにしてた。まああまり厳しいことをいう場ではないんだろうけど、
先生から「ナニナニ取ってきて」と英語で言われても正しく物を取ってきたりしていて
大したもんだなあ、と思ったりした。

いい機会なので一月末に帰ることを伝えると、既に娘から伝えてあったらしい。
すごく寂しそうにしてくれました。まだしばらくあるけど、色々お世話してもらって大感謝です。

2016年12月4日日曜日

成績表

娘が成績表をもらってきた。
実は日本の小学校は学期終わりの9月までいなかったのでこれが人生初の成績表。
現在日本の成績表がどうなってるかわからないけど、
自分のときに比べると非常に細かく項目が設定されている。
例えば算数でも10までの足し算引き算、数のカウントなど5、6個項目が設定されてる。
自分のときは一科目評価は1個だけでした。
また、評価も3段階ではなく7段階。先生も大変だ。

成績はどうあれ、慣れない環境で一学期通えただけで大したもんです。